マーケティンググループの記事一覧( 6 )

自分のポイントは自分で守ろう
Tポイントサイトで「なりすまし」による不正ログイン - ポイント不正利用299件 Security NEXT - 2013/04/08 一般全国紙でも報道されましたが、カルチュア・コンビニエンス・クラブが運営する、TポイントやTカードの利用者向けサイト「Tサイト」において、なりすましによる不正ログインが発生し、299件...
騙されないで!
偽ソフトの感染相談が増加 - 「サイト管理者も改ざんへ注意を」 Security NEXT - 2013/04/03 情報処理推進機構(IPA)は、「偽セキュリティ対策ソフト」に関する相談が多数寄せられているとして、一般ユーザーやサイト管理者に注意を呼びかけています。 今回問題になっている「偽セキュリティ対策ソフト」は...
教えてくれるのは機械、活かすのは人
「警子ちゃん」で緊急対応から漏洩対策まで現場の人を支えたい - ISA松本氏 Security NEXT - 2013/04/02 ネットワークやクライアント端末の警告灯として大きなシェアを占めるアイエスエイの「警子ちゃんシリーズ」に、音声機能など新機能が追加された新製品「同4GX」が4月1日より投入されています。 ア...
コンプライアンス遵守は企業経営の屋台骨です
チェック・ポイント、セキュリティやコンプライアンス状況を監視する新製品 Security NEXT - 2013/04/01 インターネットのセキュリティ・ソリューションを開発・提供するチェック・ポイント・ソフトウェア・テクノロジーズ社は、統合リアルタイム・コンプライアンス監視ソリューション「Check Point C...
サイバー警備隊出動準備完了!
警察庁、140人体制のサイバー攻撃特別捜査隊を新設 - 民間登用、語学力も重視 Security NEXT - 2013/03/29 警察庁は、4月より13都道府県警察に「サイバー攻撃特別捜査隊」を設置する。約140人の専従捜査員を配置し、サイバー攻撃対策の推進体制強化が本格的に動き出します。 このコラムでは昨年9月に...
善意の拡散には要注意
Twitterで不正サイトへ誘導する投稿が大量流通 - リツイートで拡散 Security NEXT - 2013/03/25 ブラウザを一時的に使用不能にする目的で作成されたウェブページ「ブラウザクラッシャー」へ誘導するツイートが、Twitter上へ大量に流通しています。 トレンドマイクロが問題のページについて解析し...
仕事中に従業員がSNS?企業はどうする?
ガイアックス、SNSでのトラブルを防止する企業向けサービス Security NEXT - 2013/03/22 「ソーシャルメディアの構築・運営・監視とソーシャルアプリサポートのリーディングカンパニー」を謳うガイアックス社は、ソーシャルメディアの利用から生じるトラブルを防止する新サービスとして「ソーシャルリスクモニタ...