マーケティンググループの記事一覧( 5 )

兜の緒を締める
フィッシングサイトのURL件数が激減 - 金融機関装う攻撃の減少が影響 Security NEXT - 2013/05/02 フィッシング対策協議会は、4月に同協議会へ寄せられたフィッシングの報告状況について取りまとめたところ、報告件数をはじめ、攻撃に用いられたURL、悪用されたブランドなど、いずれの項目も減少した、と...
意図しないインターネット公開の先に待ち受けるもの
アクセス制限甘い制御システムが攻撃の対象に - 検索エンジンから検索可能なケースも Security NEXT - 2013/05/01 システムセキュリティに関しては、ネットワークへ接続されず、物理的にセキュリティが確保されていた従来とは異なり、多くのシステムが、ネットワーク経由でアクセス可能となっていることから、制...
人事異動の季節にやるべきこと
車上荒らしで顧客情報記載のノートが盗難 - 兵庫県民共済 Security NEXT - 2013/04/26 ここ数日、企業体の顧客情報紛失・漏洩に関するニュースが相次いで公になっています。 直近の案件としては、兵庫県民共済生活協同組合が、顧客情報記載のノートが車上荒らしにより盗まれたことを明らかにしました。 これ以...
サイト攻撃に備えられるのか?
アノニマスによる攻撃で朝鮮新報の登録者情報が流出 Security NEXT - 2013/04/24 国際的な(という表現が適切なのかどうかはわかりませんが、)ハッカー集団「アノニマス」がまた日本で動いています。 朝鮮新報社が、在日本朝鮮総聯(朝鮮総連)の機関誌である朝鮮新報の電子版購読会員の個人情報が、アノニマスを...
経済テロ
AP通信のTwitterアカウントが乗っ取り被害 - 偽ニュースで米市場混乱 Security NEXT - 2013/04/24 4月23日のニューヨーク株式市場では、ダウ平均株価が僅か2分間で140ドルを超えて急落した他、ニューヨーク外国為替市場でも一時ドルが売らるなど大混乱となりましたが、その原因は、AP通信の公...
人気者が狙われる
標的型攻撃に悪用されやすい人気ソフトの脆弱性、前年比2倍以上のハイペース Security NEXT - 2013/04/19 情報処理推進機構(IPA)は、2013年第1四半期における脆弱性データベース「JVN iPedia」の登録状況について発表しました。 「JVN iPedia」とは、国内のソフトウェア開発者が公...
個人情報取扱事業者の責務
プレゼント当選者の個人情報が4カ月にわたり閲覧可能に - 文化放送 Security NEXT - 2013/04/18 文化放送は、プレゼント当選者479人の個人情報が、約4カ月にわたりインターネット上で閲覧可能な状態にだったことを明らかにしました。 同局の番組が行ったプレゼントに当選したの479人の氏名や住所、電話...
風の強い日は…
個人情報記載の書類が強風により飛散、一部回収できず - 農水省 Security NEXT - 2013/04/16 農林水産省北陸農政局は、富山地域センターにおいて、4月9日に書類を車へ積み込む際、強風により個人情報含む書類が飛散し、一部を紛失したと発表しました。 同日の富山地方の気象状況は、日中から夕方にかけての風...